カテゴリ「雑記」[999件](4ページ目)
pixivなにやってんの?
ピクシブでんきプラン
www.pixiv.net/premiu...
今使ってるスキン、ほぼ吐き捨て用に作ったので普通に過去ログ見返すのできない。いちいちスキン切り替えて見てる。いやそういう機能なんだけど……
自分のことが大好きなのでめちゃくちゃ過去ログ見る
なんやかやでMisskeyも過去ログを追うのは外部サービスに依存するし、自前で過去ログを見返せるのはてがろぐ……めちゃくちゃ便利……いやブログサービスなら日付ログが見返せるのは当然なんだよなミニブログの大手が嫌がってるだけで
たぶん過去データ読み込むのが嫌っぽい
たぶん過去データ読み込むのが嫌っぽい
4浪!の勢いよ
バカスコエラー返されて泣いた もうやめます…手動更新しよう…。
深夜にオートメーションで開くようにしようかな どっちにしろnitterと各種SNSをページを開くたびに取得してるっぽいのあまりにも非効率だなと思うし主題は「生きてるアカウントを見つけてもらう」なので別に1日一回でもいい気がしてる(全アカウント合計で100投稿以上はしないと思うし)
深夜にオートメーションで開くようにしようかな どっちにしろnitterと各種SNSをページを開くたびに取得してるっぽいのあまりにも非効率だなと思うし主題は「生きてるアカウントを見つけてもらう」なので別に1日一回でもいい気がしてる(全アカウント合計で100投稿以上はしないと思うし)
鯖側からエラーメール来るようにしてるんだが「許可がありません」になった 希望あるか? パーミッション実行許可してみたが
あ~~無理っぽい
単純に●●.datにアクセスすればCGIは実行される
↓
ならcronに●●.datにアクセスさせればいいのでは?
↓
「そのページはありません」になる(おそらくCGIで動的に生成しているので・なるほど)
↓
そもそもcronの挙動として 「ページにアクセスする」って何?になるっぽい(phpで記述したとてheaderは読み込まんぽい)
↓
じゃあやっぱり●●.datを実行させるしかないじゃん!
↓
これができたら私はCGIを自分で作っとるんじゃ!!!!!!
【完】
単純に●●.datにアクセスすればCGIは実行される
↓
ならcronに●●.datにアクセスさせればいいのでは?
↓
「そのページはありません」になる(おそらくCGIで動的に生成しているので・なるほど)
↓
そもそもcronの挙動として 「ページにアクセスする」って何?になるっぽい(phpで記述したとてheaderは読み込まんぽい)
↓
じゃあやっぱり●●.datを実行させるしかないじゃん!
↓
これができたら私はCGIを自分で作っとるんじゃ!!!!!!
【完】
むずかしい もしかしたら思ったこと違うかもしれん
てがろぐで欲しい機能ほぼ出尽くしたな……と思ってたけど、リアルタイムプレビューは欲しいかも
編集画面見ながら装飾したいよ……
編集画面見ながら装飾したいよ……
昨日cron上手くいかないよ〜ってメソメソしてたの、もしかしたら必要だったのはリロードじゃなくてスーパーリロードだった可能性があるのでまた試してみる……
PC音質がゴミなの接続してるイヤフォンの問題と思ってたんだけどパソコン側の設定かも
レスが遅いの、nitterかもしれん……
cron初めてで何ができるのかわかんなくてとりあえずcgiのパスつっこんだけど無理そうにゃ
phpで~~.datにアクセスするプログラムを書いてそれを実行させれば大丈夫かな…と思うけどもう今日は寝よう
phpで~~.datにアクセスするプログラムを書いてそれを実行させれば大丈夫かな…と思うけどもう今日は寝よう
自動更新は無理そうにゃ
あ、いけそう
Fumy RSS Feeds Mergerで作成しているRSS、いまいち反応が悪い…というかおそらくRSSリーダーで読み込む瞬間にcgiを実行していると思うので、反応が悪い。
今show形式で書きだしているので、任意のダミーファイルを作成してファイルを書きだすならどうだろうか?私のサイトだと1日一回更新すればいいだろう。その辺はCronにCGIをたたかせればよさそう。
問題はそのxmlファイルにアクセスできるんかという話だが。(そのままだとダウンロードしようとしてくる)
今show形式で書きだしているので、任意のダミーファイルを作成してファイルを書きだすならどうだろうか?私のサイトだと1日一回更新すればいいだろう。その辺はCronにCGIをたたかせればよさそう。
問題はそのxmlファイルにアクセスできるんかという話だが。(そのままだとダウンロードしようとしてくる)
ずっと意味わかんなかったnode.js、VScodeのターミナルからやってみたら急にできた。何?でも普通のターミナル(node.jsのアプリアイコンを押して出てくるやつ)からは何もできない。なんなんだ…。わかんねえ
node.js一生HelloWorldしなくて無理
毎朝「もっと早く寝ればよかった……」って思ってるし、毎晩「こんな時間じゃまだ眠れねえよ!なあ!(虚空への呼びかけ)」って思ってる
アマタノオロチのRはどーやってラップしよるんやこれ #RAP
ここの日記、毎回見に来る人もおらんかろう、最新更新日時だけ共有すりゃええか…と思ってたけど、RSS配信するならそれもいらんかあ。プロフ、コンパクトにしたい気持ちと お前のことなんか知らんのじゃ!プロフィールページならプロフィールを書けい!の気持ちが戦っている。
よく家の中でスマホ無くす
ドライアイ用の目薬 買ったらかなりよくなったかも。
感動した
AppleMusicにカラオケ機能増えてるじゃんよ。
RSSを設置したので活用したみ……前に作成した吹き出し形式の表示をやるかな。
MisskeyのRSS、title部分が「Newpost アカウント名」みたいな形式になるんだが、日記はまんま1行目が出るようにしているので…まあ変えられるんだが、RSSのスキン紛失したので作り直すのメンド……
titleとdescriptionを同時に表示するようにすればいっか。なんとかなれーッ
MisskeyのRSS、title部分が「Newpost アカウント名」みたいな形式になるんだが、日記はまんま1行目が出るようにしているので…まあ変えられるんだが、RSSのスキン紛失したので作り直すのメンド……
titleとdescriptionを同時に表示するようにすればいっか。なんとかなれーッ
緑仙「社築にMOROHAはどう刺さるんだろう?!何が好きだと思うみんな!?」
ぼく「狐火とかだと思う」意に添え
ぼく「狐火とかだと思う」意に添え
「にししふぁくとりー」さんのFumy RSS Feeds Merger を導入しました。
作成したRSS(ここ+登録しているSNSすべて)
end30.xyz/rsss/merge...
くるっぷはRSS機能がないので…まあクローズドサービスだしこれからも実装しないと思うけど。
Twitterはnitter というサービスでRSS化しています。これもAPI有料化でなくなるのかな。なくなったら考えます。Twitterはこういうの嫌そう。
にししふぁくとりー様がなければ何もできないのではないか私は!?
RSSまとめプログラムはPHPでの実装を紹介しているサイトもあるんですが。ど~~~っしてもうまくいかず…。
Go言語とか言われるともう…なにを触っていいかもわからず(まず何のファイルを作成するんだ…)(.goじゃない?)
(1)ファイルをそろえる (2)アップロード (3)パーミッションを指定する で作成できるのでおそらくこれが最速です。RSSRTA。
設置手順としては小渕さんの記事がかなり参考になりました。
なかったことにしたこと:複数のRSSフィードを結合するフリーCGI 「Fumy RSS Feeds Merger 」自己流設置覚書 at スターサーバー
環境(サーバー、解凍ソフト、エディタ、OS等)がすべて一緒です…。いやサーバ以外は有名・鉄板フリーソフトなので同じ人も多いのではないか。
ひっかかるのはモジュールのダウンロード・パーミッションの設定等ではないかな?
多分作者さんのgithubでもDLできるんだけど、
github.com/kawanet/X...
github.com/kawanet/X...
上記記事通り完全構成DL→解凍で必要モジュールだけコピペで作成しました。
パーミッションは小渕さんの記事まんま。
自分でも探したんですが、おそらくてがろぐのサーバ毎設置手順に記載されているパーミッションの設定もかなり参考になると思います。
私がつまづいたこと
三日くらい一生できねえ……とうなってたんですが,原因は「公式設置手順通りに作成しなかった」でした。バカ!
モジュールの設置にあたり、XMLといサブディレクトリを作成する必要があるのですが、私はこれを「xml」で作成していました。小文字の罠…これ、大文字と小文字は別の名前として認識されるんだ…。
あとはアップロードするだけです!みんなも公式ドキュメントはちゃんと読もう!じゃあな!
作成したRSS(ここ+登録しているSNSすべて)
end30.xyz/rsss/merge...
くるっぷはRSS機能がないので…まあクローズドサービスだしこれからも実装しないと思うけど。
Twitterはnitter というサービスでRSS化しています。これもAPI有料化でなくなるのかな。なくなったら考えます。Twitterはこういうの嫌そう。
にししふぁくとりー様がなければ何もできないのではないか私は!?
RSSまとめプログラムはPHPでの実装を紹介しているサイトもあるんですが。ど~~~っしてもうまくいかず…。
Go言語とか言われるともう…なにを触っていいかもわからず(まず何のファイルを作成するんだ…)(.goじゃない?)
(1)ファイルをそろえる (2)アップロード (3)パーミッションを指定する で作成できるのでおそらくこれが最速です。RSSRTA。
設置手順としては小渕さんの記事がかなり参考になりました。
なかったことにしたこと:複数のRSSフィードを結合するフリーCGI 「Fumy RSS Feeds Merger 」自己流設置覚書 at スターサーバー
環境(サーバー、解凍ソフト、エディタ、OS等)がすべて一緒です…。いやサーバ以外は有名・鉄板フリーソフトなので同じ人も多いのではないか。
ひっかかるのはモジュールのダウンロード・パーミッションの設定等ではないかな?
多分作者さんのgithubでもDLできるんだけど、
github.com/kawanet/X...
github.com/kawanet/X...
上記記事通り完全構成DL→解凍で必要モジュールだけコピペで作成しました。
パーミッションは小渕さんの記事まんま。
自分でも探したんですが、おそらくてがろぐのサーバ毎設置手順に記載されているパーミッションの設定もかなり参考になると思います。
私がつまづいたこと
三日くらい一生できねえ……とうなってたんですが,原因は「公式設置手順通りに作成しなかった」でした。バカ!
モジュールの設置にあたり、XMLといサブディレクトリを作成する必要があるのですが、私はこれを「xml」で作成していました。小文字の罠…これ、大文字と小文字は別の名前として認識されるんだ…。
あとはアップロードするだけです!みんなも公式ドキュメントはちゃんと読もう!じゃあな!
つれづれなるままに、芋版クッキークリッカー みたいなモンを買ってしまった。。。これで私もオデッセイ!
やっぱりクリッカーゲーム好きなんだわ。
そしてクッキーも育て始めた。いやセーブデータ残ってたから……
#SPACEPLAN
やっぱりクリッカーゲーム好きなんだわ。
そしてクッキーも育て始めた。いやセーブデータ残ってたから……
#SPACEPLAN
ねえさん( т т )
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
あ〜あ よりによって女王のカマキリに捕食される男ふたり かわいいじゃん#キングオージャー
ああーーーーーーーーー♡♡♡ンコソパ国民みんなで力を合わせて……………………はあ すきこれ これすきです#キングオージャー
どうしようヤンマくん!ってなってたのに おうちへ帰りなスカポンタヌキ で思わずカッコイイ〜ってなっちゃうのシオカラくゅ……かわいすぎる……#キングオージャー
アンタが総長だーーーーーー!!!!最高!!!#キングオージャー
よかっっっっ……………………た……………………………………ここで頭下げてたら見るのやめてたわ
うわーーーーーすきだ 俺は誰にも負けねえからよ!!!!!!!!!!!!!!!かっっっっけーーー!!!!#キングオージャー
うわーーーーーすきだ 俺は誰にも負けねえからよ!!!!!!!!!!!!!!!かっっっっけーーー!!!!#キングオージャー
ンコソパタイマンかわいい
人差し指ポチ勢がおる#キングオージャー
人差し指ポチ勢がおる#キングオージャー
シュゴッダムの警備ザルすぎる#キングオージャー