カテゴリ「感想文」[285件](7ページ目)
今年のユニスタ全部買ってんだけど(予告購入)#メルスト
三月はホワイトデーだから一番バレンタインに本命チョコもらえなさそうな人材連れてくんな
バルトロメイ、黙ってればイケメンだし強いし人望はあるのでそれなりにチョコ貰うけど、もらう度にはしゃぎ散らかして「本命?!」って聞いて回るので、全員から「義理です」って回答され、結果義理チョコ100パーセントになる男
しかも半月くらい前から「チョコ……好きなんだよな」「あー!甘いもの食べたいなー…14日くらいに」(チラッ)を繰り返すので当日正面切って渡せる総数は絶対少ない
雪の国バレンタイン、本命チョコ獲得数が一番高いのは当然総隊長だし、義理チョコ獲得数はジャルキィとダディが並び、本命「率」だとラヴィエチルさん高そう
お情けみたいなチョコをこまごま貰いながらヴァレリーは「いいじゃないですか、俺も一つしかもらってないですよ」って大本命ラブラブチョコを大事に食ってる……くっ……末永く幸せに爆発しろ!!
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
三月はホワイトデーだから一番バレンタインに本命チョコもらえなさそうな人材連れてくんな
バルトロメイ、黙ってればイケメンだし強いし人望はあるのでそれなりにチョコ貰うけど、もらう度にはしゃぎ散らかして「本命?!」って聞いて回るので、全員から「義理です」って回答され、結果義理チョコ100パーセントになる男
しかも半月くらい前から「チョコ……好きなんだよな」「あー!甘いもの食べたいなー…14日くらいに」(チラッ)を繰り返すので当日正面切って渡せる総数は絶対少ない
雪の国バレンタイン、本命チョコ獲得数が一番高いのは当然総隊長だし、義理チョコ獲得数はジャルキィとダディが並び、本命「率」だとラヴィエチルさん高そう
お情けみたいなチョコをこまごま貰いながらヴァレリーは「いいじゃないですか、俺も一つしかもらってないですよ」って大本命ラブラブチョコを大事に食ってる……くっ……末永く幸せに爆発しろ!!
オオサカVSブクロ、どっちも「楽しんでこーぜ」なんだけど、ブクロが「気合い入れてこーぜ」なのに対してオオサカが「肩の力抜いてこーや」なので本当に対極って感じ#ヒプマイ
モロハの内省的で努力しても変わらない現状を嘆きつつ未来に希望を託すリリックは新宿だろーーーーーー!!!とずっと思っていたのだけどもうこういう方向性で来られるとなんも言えんわ完璧と思う#RAP #ヒプマイ
ヒップホップ、大きく分けて「俺はすごい!すげーすごい!」「多分すごい…未来はきっともっとすごい……(震え声)」「今めっちゃ楽しい、マジやべー」の3種類くらいに分けられると思うのですがモロハはポエトリーだし内向きな曲が多い
未来に希望を託しつつ、今の自分はすげー頑張ってるのになんで評価されない?上がらない?もしかして俺って何にもないのか?ということに気づきつつ、それに目を背けていても変わらない、だから自分に向き合う……みたいなタイプだと思うんですよ ええ迷宮壁への解釈もこのあたり(先生は社会的な成功を掴んではいるものの自らが望む「希望」は得ていないので)なのですごい新宿に来て欲しかったのに……と発表時は思ってました っていうか来るのかよモロハ……まじか……
モロハはどっちかっていうと社会派寄りのポエトリーだと思ってたの、社会派ポエトリーは狐火とか「相対的に評価される自分」を歌うラッパーだと思ってます
名古屋の話、トレーラーの限りではずっと「俺」の話をしていて
こんなに「俺」の話するDivだったんだ?!とまずびっくり
モロハ、こんな…こんなラップできたんだ!?(お前……)
ずっと自分の話をしている……お前のもんじゃねえと言っている……いやそれはそうなんだけど……
モロハ自体そんな得意ではなくて(うるせー!と思う時、大抵見て見ないふりしているやましさがあるもの)(そういう感じの得意ではなさ)(刺さってはいる)あんまり聞いたことないんだけど、こんなラップの構成うまかったんだ……文学じゃん……と思ってしまった
「世界は辛い、こんな辛い世界を見る必要あるのか?」という問いかけから曲に入り、「じゃあ、俺も一緒に見よう、3人で、6つの目で見よう、苦しみを一緒に抱えよう」とHOOKに入るのマジでプロなんだよな 本当にすごい
ルーツと傷を語るラッパーが好きだから一瞬で好きになってしまった
マジの哲学者、社会学者でもない限り、思想や価値観なんてもの、目新しいものは基本的に語られることはない
なのでこれは簡単に言えば「上から同情すんな、うっせえわ、でも仲間がいるとハッピーだよね」って曲だと思うんだけど、だからこそラッパーは「俺はこういうふうに生きてきて、こういうことがあったから、こういう覚悟を背負ってんだぜ、こういうふうに生きていくんだぜ」っていう話をする
ラッパーは同じテーマで延々に曲を書いている
でも「こういう風に生きてきた」からその人にしか言えない言葉がある
その人がいうからこそ説得力を持つ、心に響く、価値を持つ、そういう言葉は何にも代えがたい 「俺の話をする」とはそういうこと
B.A.T くそ 舐めてた……そう 正直いうと 曲でこういうのやってこないだろうと思ってたから 舐めてた 言うんだ……自分のルーツを……傷を……そういう覚悟を決めるチームではないと思ってた
傷を語る時、文字に起こすたび、言葉にするたび、カサブタを剥がしてまた傷にして世界に証明するようなものだと思っている
なので傷を語ってくれるラッパー、曲が好きなんだよな その痛みの証明のおかげで「私」の痛みが共有されている気持ちになるから
「その痛みは私のものだ、これは私の物語だ」って思うことを、作り手側に信じてもらえると思っている
「人間失格の主人公に傾倒するのは厨二病w」みたいな風潮一瞬あったけど それは人間失格が優れた文学だからなんだよね 人の心を動かす力が強いって話
「これは私の物語」「これは私の曲」みたいな思い入れの作品、何かしらあると思う
「俺の痛み 代わりにラップしてくれた」なんだよ
そしてこの痛みはまた同じように誰かを救う曲になるんだ
ジブラでもないし般若 でもAKでもないけど、「これは俺の痛みの作文 」「これが俺なりの俺の歴史 」と世界に流した曲がどこかの誰かに響くんだよ
ちょうどそういう話をしたばっかなんだけど
これは文学芸術の系譜 どんなロングインタビューより1行のバースが誰かの夢になる 誰かの夢を見つけるんだよ本当にすごい
そしてそれは「私」を救わなくても、「私」が共感できなくても、世界の誰かは救っていて、世界の誰かに響いている
人間の未来を信じる話 めちゃくちゃ大好き 一人だと思っていた世界で仲間を見つけて居場所ができる話 めちゃくちゃ大好き……これは私の希望の話
なんだよアフロこういう話もできるんじゃんかよー……自分に向き合えるようになったらちゃんと聞こう……
ヒップホップ、大きく分けて「俺はすごい!すげーすごい!」「多分すごい…未来はきっともっとすごい……(震え声)」「今めっちゃ楽しい、マジやべー」の3種類くらいに分けられると思うのですがモロハはポエトリーだし内向きな曲が多い
未来に希望を託しつつ、今の自分はすげー頑張ってるのになんで評価されない?上がらない?もしかして俺って何にもないのか?ということに気づきつつ、それに目を背けていても変わらない、だから自分に向き合う……みたいなタイプだと思うんですよ ええ迷宮壁への解釈もこのあたり(先生は社会的な成功を掴んではいるものの自らが望む「希望」は得ていないので)なのですごい新宿に来て欲しかったのに……と発表時は思ってました っていうか来るのかよモロハ……まじか……
モロハはどっちかっていうと社会派寄りのポエトリーだと思ってたの、社会派ポエトリーは狐火とか「相対的に評価される自分」を歌うラッパーだと思ってます
名古屋の話、トレーラーの限りではずっと「俺」の話をしていて
こんなに「俺」の話するDivだったんだ?!とまずびっくり
モロハ、こんな…こんなラップできたんだ!?(お前……)
ずっと自分の話をしている……お前のもんじゃねえと言っている……いやそれはそうなんだけど……
モロハ自体そんな得意ではなくて(うるせー!と思う時、大抵見て見ないふりしているやましさがあるもの)(そういう感じの得意ではなさ)(刺さってはいる)あんまり聞いたことないんだけど、こんなラップの構成うまかったんだ……文学じゃん……と思ってしまった
「世界は辛い、こんな辛い世界を見る必要あるのか?」という問いかけから曲に入り、「じゃあ、俺も一緒に見よう、3人で、6つの目で見よう、苦しみを一緒に抱えよう」とHOOKに入るのマジでプロなんだよな 本当にすごい
ルーツと傷を語るラッパーが好きだから一瞬で好きになってしまった
マジの哲学者、社会学者でもない限り、思想や価値観なんてもの、目新しいものは基本的に語られることはない
なのでこれは簡単に言えば「上から同情すんな、うっせえわ、でも仲間がいるとハッピーだよね」って曲だと思うんだけど、だからこそラッパーは「俺はこういうふうに生きてきて、こういうことがあったから、こういう覚悟を背負ってんだぜ、こういうふうに生きていくんだぜ」っていう話をする
ラッパーは同じテーマで延々に曲を書いている
でも「こういう風に生きてきた」からその人にしか言えない言葉がある
その人がいうからこそ説得力を持つ、心に響く、価値を持つ、そういう言葉は何にも代えがたい 「俺の話をする」とはそういうこと
B.A.T くそ 舐めてた……そう 正直いうと 曲でこういうのやってこないだろうと思ってたから 舐めてた 言うんだ……自分のルーツを……傷を……そういう覚悟を決めるチームではないと思ってた
傷を語る時、文字に起こすたび、言葉にするたび、カサブタを剥がしてまた傷にして世界に証明するようなものだと思っている
なので傷を語ってくれるラッパー、曲が好きなんだよな その痛みの証明のおかげで「私」の痛みが共有されている気持ちになるから
「その痛みは私のものだ、これは私の物語だ」って思うことを、作り手側に信じてもらえると思っている
「人間失格の主人公に傾倒するのは厨二病w」みたいな風潮一瞬あったけど それは人間失格が優れた文学だからなんだよね 人の心を動かす力が強いって話
「これは私の物語」「これは私の曲」みたいな思い入れの作品、何かしらあると思う
「俺の痛み 代わりにラップしてくれた」なんだよ
そしてこの痛みはまた同じように誰かを救う曲になるんだ
ジブラでもないし般若 でもAKでもないけど、「これは俺の痛みの作文 」「これが俺なりの俺の歴史 」と世界に流した曲がどこかの誰かに響くんだよ
ちょうどそういう話をしたばっかなんだけど
これは文学芸術の系譜 どんなロングインタビューより1行のバースが誰かの夢になる 誰かの夢を見つけるんだよ本当にすごい
そしてそれは「私」を救わなくても、「私」が共感できなくても、世界の誰かは救っていて、世界の誰かに響いている
人間の未来を信じる話 めちゃくちゃ大好き 一人だと思っていた世界で仲間を見つけて居場所ができる話 めちゃくちゃ大好き……これは私の希望の話
なんだよアフロこういう話もできるんじゃんかよー……自分に向き合えるようになったらちゃんと聞こう……
まっとりのアイスバーンを見ましたの回#RAP #ヒプマイ
jackass RAPPER を思い出すようなゴッツゴツの入りからどストレートにかっこいいフック
かっっっっけーーーーんだよこれが
最初に「零四五中」(045=横浜のナンバー)で自分たちが横浜のレペゼンであることをバリバリに押し出したあとHOOKで四の五の言わさず力ずくって言うの、ヨコハマの誰にも文句言わせねーって感じでバチバチにハマる
ラップバトル、やっぱりまず地元を『制圧』するところから始まるからね
よその地域に繰り出す前に地元を固めて韻も踏み固める アイスバーン……ライム至上主義……
地元で誰にも文句言わせんようになってレペゼンなんだけど、カリスマじゃなくて力ずくなんだよね パワーつよ
ハンティングチャームのチャームてなに? 幸運だとしても、運みたいな不確定要素すら権力と暴力でモノにしちゃうのマジで強い
「出したもんしまえ」のワードチョイス、フォークさんの下ネタっぽい、わかる……………わかる………………………………………
いつだったかのダンジョンで宇多田ヒカルのファンをやりまくったときに思ったんだけど、この人既存のワードから韻踏むのめちゃくちゃ得意だな!?と思ってて、今回のさまときさま、life is 〜の座右の銘をぶちかまし踏みまくったあとに「人生は平等じゃない」で締めるのめちゃくちゃ流れ作るのがうまい
本当に この………ストーリーで踏むのめちゃくちゃうまいなこの人…………韻を踏むのは大前提で「どう踏むか」で魅せてくるラッパー、すごい……ワードチョイスと構成が青年漫画の画風
ここ最近のオシャレなヨコハマ(Walker ギャンスタ 絆ヨコハマバージョン)などをいただいていたMTCに真っ向からぶちかます土と汗と煙みたいな曲 振り幅で風邪ひく
はあ……はあ……………いいんですか? さまときさまにフォークを与えてしまって…………天よ…………………
いいんですか?「知らねえ」をいただいてしまって………いいんですか?
知らねえまで頂いてしまった
あ〜〜〜〜さまときさまの「知らねえ」でフロアぶち上がってほしいよ〜〜〜!!!!
フォークさんの知らねえものリストはフォークさんが認知しているところまで含めておもしろ話なので、さまときさま知らねえものリストもさまときさまに認知していてほしい
入間さんの「マイクの扱いそれなってねえ」からの「あ゛〜ん!?」理不尽で泣いた 清濁ツユダク併せ飲む ワードチョイス
さすがにもううめ〜な(そういう踏み方だからそうなんだろうけど)と思うのが「決定事項」「徹底しろ」からの「絶対白」って字幕だけど「ぜってぃしろ」だと思うんだよね 全踏みしてる代わりに日本語崩してるけどめちゃくちゃ美しく聞こえるな……
まだトレーラーしか聞いてないんだよね
(もうヒプマイのバトルに関わって精神すり減らすの疲れるので……)
早くSNSのないところで円盤と向き合いて〜畳む
jackass RAPPER を思い出すようなゴッツゴツの入りからどストレートにかっこいいフック
かっっっっけーーーーんだよこれが
最初に「零四五中」(045=横浜のナンバー)で自分たちが横浜のレペゼンであることをバリバリに押し出したあとHOOKで四の五の言わさず力ずくって言うの、ヨコハマの誰にも文句言わせねーって感じでバチバチにハマる
ラップバトル、やっぱりまず地元を『制圧』するところから始まるからね
よその地域に繰り出す前に地元を固めて韻も踏み固める アイスバーン……ライム至上主義……
地元で誰にも文句言わせんようになってレペゼンなんだけど、カリスマじゃなくて力ずくなんだよね パワーつよ
ハンティングチャームのチャームてなに? 幸運だとしても、運みたいな不確定要素すら権力と暴力でモノにしちゃうのマジで強い
「出したもんしまえ」のワードチョイス、フォークさんの下ネタっぽい、わかる……………わかる………………………………………
いつだったかのダンジョンで宇多田ヒカルのファンをやりまくったときに思ったんだけど、この人既存のワードから韻踏むのめちゃくちゃ得意だな!?と思ってて、今回のさまときさま、life is 〜の座右の銘をぶちかまし踏みまくったあとに「人生は平等じゃない」で締めるのめちゃくちゃ流れ作るのがうまい
本当に この………ストーリーで踏むのめちゃくちゃうまいなこの人…………韻を踏むのは大前提で「どう踏むか」で魅せてくるラッパー、すごい……ワードチョイスと構成が青年漫画の画風
ここ最近のオシャレなヨコハマ(Walker ギャンスタ 絆ヨコハマバージョン)などをいただいていたMTCに真っ向からぶちかます土と汗と煙みたいな曲 振り幅で風邪ひく
はあ……はあ……………いいんですか? さまときさまにフォークを与えてしまって…………天よ…………………
いいんですか?「知らねえ」をいただいてしまって………いいんですか?
知らねえまで頂いてしまった
あ〜〜〜〜さまときさまの「知らねえ」でフロアぶち上がってほしいよ〜〜〜!!!!
フォークさんの知らねえものリストはフォークさんが認知しているところまで含めておもしろ話なので、さまときさま知らねえものリストもさまときさまに認知していてほしい
入間さんの「マイクの扱いそれなってねえ」からの「あ゛〜ん!?」理不尽で泣いた 清濁ツユダク併せ飲む ワードチョイス
さすがにもううめ〜な(そういう踏み方だからそうなんだろうけど)と思うのが「決定事項」「徹底しろ」からの「絶対白」って字幕だけど「ぜってぃしろ」だと思うんだよね 全踏みしてる代わりに日本語崩してるけどめちゃくちゃ美しく聞こえるな……
まだトレーラーしか聞いてないんだよね
(もうヒプマイのバトルに関わって精神すり減らすの疲れるので……)
早くSNSのないところで円盤と向き合いて〜畳む
カッッケエ さまときさまZORNになってほしい(癖)#RAP
母親が包丁持って警察呼ばれて精神病棟に面会行くのが「よくある話」、都会でさんざんアングラな世界で生きていて少年院からトップMC、「今じゃ家にしまじろうが来る」なのめちゃくちゃ好き
手にワッパかけたまま成り上がっても人生上がれるわけねーんだよな
さまときさまみたいな男にそういう幸せを得てほしい(癖の話)
なんだかんだでアングラのラッパーだって、娘とちょうちょ見る人生が「真っ当な王の道」だと思ってる、そういう価値観で生きてるのがめちゃくちゃイイ……
でもきっとさまときさまはANARCHYになるんだろうな、「殴り合いでも大丈夫」「ギャングたちのアイドル」なんだもんな
あと痛みの作文⇔DARKNESSネタあってほほえまし
ラッパーがフィーチャリングしてるお互いのネタ入れるのスキ
ZORN、なんかちょいちょい対立概念と曲作ってるのめちゃくちゃイイんだよな
MACCHOと互いに地元をレペゼンしながら
「仲間たちはウィードとコケイン、俺はいらねー、ビートよこせ」
「仲間たちはスピードとコデイン、俺はいらねー、ウィードよこせ」
になるのたまらん
ラッパー、自分の発言に責任持っててとてもよい
どっちがいいとか悪いとかじゃなくて(だってZORNの仲間のとしやはマリファナを売りつけるわけだし)、同じ曲の中で共生していて、レペゼンするのは同じ『地元』なのすげーいい
あとこれビート早い曲なんだけど、ZORNがバチバチにハメたあとにMACCHOがバコバコに抜いてくんのマジで対立概念……!最強……!っていうの感じなんだよね
母親が包丁持って警察呼ばれて精神病棟に面会行くのが「よくある話」、都会でさんざんアングラな世界で生きていて少年院からトップMC、「今じゃ家にしまじろうが来る」なのめちゃくちゃ好き
手にワッパかけたまま成り上がっても人生上がれるわけねーんだよな
さまときさまみたいな男にそういう幸せを得てほしい(癖の話)
なんだかんだでアングラのラッパーだって、娘とちょうちょ見る人生が「真っ当な王の道」だと思ってる、そういう価値観で生きてるのがめちゃくちゃイイ……
でもきっとさまときさまはANARCHYになるんだろうな、「殴り合いでも大丈夫」「ギャングたちのアイドル」なんだもんな
あと痛みの作文⇔DARKNESSネタあってほほえまし
ラッパーがフィーチャリングしてるお互いのネタ入れるのスキ
ZORN、なんかちょいちょい対立概念と曲作ってるのめちゃくちゃイイんだよな
MACCHOと互いに地元をレペゼンしながら
「仲間たちはウィードとコケイン、俺はいらねー、ビートよこせ」
「仲間たちはスピードとコデイン、俺はいらねー、ウィードよこせ」
になるのたまらん
ラッパー、自分の発言に責任持っててとてもよい
どっちがいいとか悪いとかじゃなくて(だってZORNの仲間のとしやはマリファナを売りつけるわけだし)、同じ曲の中で共生していて、レペゼンするのは同じ『地元』なのすげーいい
あとこれビート早い曲なんだけど、ZORNがバチバチにハメたあとにMACCHOがバコバコに抜いてくんのマジで対立概念……!最強……!っていうの感じなんだよね
お兄ちゃんがいてくれてよかった #WJ
いや冗談抜きに思ってしまった 幻覚なんだよそれはーーーーー集団幻覚既成事実にすな
いや冗談抜きに思ってしまった 幻覚なんだよそれはーーーーー集団幻覚既成事実にすな
カモしれない刑事一番面白かったな #WJ
週刊少年ジャンプ 2021年10号shonenjumpplus.com/r...
週刊少年ジャンプ 2021年10号shonenjumpplus.com/r...
ダメだ期間限定配信 土日に見るものが決まってしまった
#おにいさまへ なぜやっている どうして
1話冒頭の明らかに「妾腹の息子が本邸に行って本妻の娘に出会う、なるほどおにいさまへのタイトル回収はここだな!?」みたいな話まったく覚えとらん
#おにいさまへ なぜやっている どうして
1話冒頭の明らかに「妾腹の息子が本邸に行って本妻の娘に出会う、なるほどおにいさまへのタイトル回収はここだな!?」みたいな話まったく覚えとらん
#リリィトライアングル 、美虎→小姫→救世子→美虎のトライアングルだったのに、美虎→救世子→小姫→美虎のトライアングルも成立するのか?おれは……おれは……くぜみとは正義…くぜひびも正義……そしておれは……
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
麦わらァ!何故雷が効かない!ゴムだから!→わかる
麦わらァ!何故炎も効かない!根性!→ふざけんなお前
#WJ
麦わらァ!何故炎も効かない!根性!→ふざけんなお前
#WJ
逃げ上手の若君 すごい、顔がゲスい神官に誑かされる王子様から始まって、出オチでチューしかけて少年のゲロまである、性癖の紹介状か?月光と美少年は普通に絵になるが毎回宗教画挟んでくるのか?#WJ
は?兄弟じゃん サダバアのところで同じ飯食って育ってきたんだろ はあ兄弟じゃん ありがとうございました#ザワ
はい…………………………轟くん おちました#ザワ
「わからせ」このジャンルはわからせですよ 轟人望無さすぎ♡ざぁこ♡♡ざぁこ♡♡というやつです#ザワ
小沢仁志wwwwwwwwww#ザワ
は?!村山(さんな)可愛すぎでは?#ザワ
ドカいい女だいい部長だ
フジオへんなあだ名付けるしドロッキーの目が治ってからタイマン申し込むし好みすぎる#ザワ
フジオへんなあだ名付けるしドロッキーの目が治ってからタイマン申し込むし好みすぎる#ザワ
轟さん人望なさすぎて笑う 木曽川か?
と思ったけどコバンザメはおるんか 木曽川より人望あるな#ザワ
と思ったけどコバンザメはおるんか 木曽川より人望あるな#ザワ
wwwwwwwwwwでた謎のストラップ 闇
絶望の規模
村山キャラデザ可愛いな#ザワ
絶望の規模
村山キャラデザ可愛いな#ザワ
ネトフリ終了するまえにハイアンドロー( #ザワ )を見てるんだけど団地の鍵っ子(確定)幼馴染から駄菓子屋のおばあちゃんちに集まってるのサイコーでは?
#サイコパス 終わってしまった ウソでしょこんな……劇場版……見るか……どうやって……(配信がないとオロオロする怠け者オタク)
シビュラ世界 やはり永遠にシビュラを受け入れてしまうのでシビュラを敵だと思っている私は時々「フーーーーーン?」と冷めてしまうんだよな
それはそれとしてお炯さん、裏切りフラグ立てるだけ立てたので良かった やっぱりお前がロイエンタール!冷静そうな男の取り乱す姿は国宝 イグナトフ監視官万歳
シビュラ世界 やはり永遠にシビュラを受け入れてしまうのでシビュラを敵だと思っている私は時々「フーーーーーン?」と冷めてしまうんだよな
それはそれとしてお炯さん、裏切りフラグ立てるだけ立てたので良かった やっぱりお前がロイエンタール!冷静そうな男の取り乱す姿は国宝 イグナトフ監視官万歳
なんやこの夫婦
舞子はん!?!!!????#サイコパス
ニッキーちゃん最初からずっといい女だ本当にサイコーの女 強くて正直でリリアンの死すら受け入れてそれでも歌を守ろうとする、二度と他の歌は聞けないと分かっていてもそれでも正直に答えた千空に応える、千空は大嘘ぶっこいたっつーのに#ドクターストーン
シビュラシステムは集合した個の脳みそユニットなので、国会のおっさん達が一般市民の将来や生死を指図するくらいキモいという説明、一昔前なら説得できたが今まさにその通りなのでどうしようもないな
シビュラ的には発狂・精神異常は感染する病気なので
「無症状の病人は完治するまで隔離」はともかく「病原は即死でおk」はやべーよな
#サイコパス
シビュラ的には発狂・精神異常は感染する病気なので
「無症状の病人は完治するまで隔離」はともかく「病原は即死でおk」はやべーよな
#サイコパス
あ〜〜オープニングのっけから具合悪くなる本当に 私はお炯さんのことロイエンタールだと思ってるから相撃つとしたらお炯さんのシビュラ日本への失望→裏切りコースかなと思うんだけど、これさあメンタルトレースから発狂の末に灼くんが対立とかだったら本当にやばいんだけどもう#サイコパス
#サイコパス 4話、人間の脳なんて簡単に騙せるし、演説は洗脳が可能ですけど?というのは歴史が証明しているけどシビュラシステム下の日本は歴史の授業ないんだっけ それは知らんわ
「人間にシビュラを信仰(行動選択の基準が外部にある)してもらう」という点について疑いようのないほど生殺与奪権を握り高圧的に支配したくせにまだ民主主義の体裁を取っているのはあくまでシビュラは「福祉支援システム」なんだな?ということなんだな?
執行の意味わかってんのかあ!わかんないです…むずかし
「人間にシビュラを信仰(行動選択の基準が外部にある)してもらう」という点について疑いようのないほど生殺与奪権を握り高圧的に支配したくせにまだ民主主義の体裁を取っているのはあくまでシビュラは「福祉支援システム」なんだな?ということなんだな?
執行の意味わかってんのかあ!わかんないです…むずかし
#サイコパス やっぱりでかい思い出として大学の時に心理系の友人と劇場版見に行って「社会科だよ!」「心理学だろ!」の激論を交わしたのを覚えていて、
虚淵サイコパスは(人間は『善』になりたがる生き物であるというのは大前提で)よりまともな世界を選択し続けているおれたちは正しい(そしてその観点においてPP世界も正しい)が、選択の主体がオープンなシステムであることはもっと正しく、オープンシステムを選んだおれたちはPP世界よりより良い世界である、という話じゃないかと思う
でもやっぱり冲方サイコパスは犯罪VS正義なんだよな
もちろん犯罪と正義それぞれの定義って何?って話なので難しい話なんだけど
それは本当に私の領分じゃないんだよな……というさみしさ
虚淵サイコパスは(人間は『善』になりたがる生き物であるというのは大前提で)よりまともな世界を選択し続けているおれたちは正しい(そしてその観点においてPP世界も正しい)が、選択の主体がオープンなシステムであることはもっと正しく、オープンシステムを選んだおれたちはPP世界よりより良い世界である、という話じゃないかと思う
でもやっぱり冲方サイコパスは犯罪VS正義なんだよな
もちろん犯罪と正義それぞれの定義って何?って話なので難しい話なんだけど
それは本当に私の領分じゃないんだよな……というさみしさ
#サイコパス は「システム(非人間)に支配されていると思っている人間達」が人間らしく振る舞うとは?人間が生きる意味はどういうことなのか?っていうのを上から眺める遊びだとして、#ファフナー がやった「あなたはそこにいますか」をフェストゥムが語りかけることによって人間達が『存在する』とは?私がここにいる意味とはどういうことか?っていうのを考えていたのと同じだよな……と思った
鏡になる構図によって響き合うファフナー、ミニチュアを用意して視聴者を巻き込む冲方サイコパス、話がうまい……
虚淵サイコパスはこの点は鏡の構図だよなと思う
完璧best(という建前)なシビュラシステム、間違ってるかもしれないし完璧じゃないけど「まだマシ」を選択する自由民主主義
サイコパスはディストピアだからこそパッと見(一般市民から見て)完全な理想郷であって、PP3の世界は「この国はどうしちまったんだ?」と市民が言ってしまうあたり理想郷としての機能は崩壊しかかっているのかもしれない
あるいは「理想」なんて100年続かねーんだという話かな 人間はいつだって永遠に完璧にならない、だからbestではなくmore betterを選ぶ方が巨大な失敗が少ない(それこそがよりマシな選択をしていることにほかならないんだけど)
私は人間が永遠に完全完璧なら独裁政治が最高に幸せになれる方法だと思うんだよね
基本的にすべての政治は「常に完全に完璧」という状態なら最高に幸せだし、民主制より共産政治のほうがいいかもしれない いいとおもう ぶっちゃけ自由市場主義は格差の再生産をするという前提のシステムだし
でも「常に完全に完璧」が絶対ありえんというのを有史以来積み重ねて「何かあった時の代替わり・自浄システム」が一番上手くいく、というだけで選択されているのが自由民主主義(自由主義と民主主義のシナジーが一番旨いという解釈)だと思っているので、私は「常に完全に完璧」な社会システムとしてのシビュラシステムが作るディストピアがユートピアになるのを待ってるんだよ……
朱ちゃんはその未来すら受け入れると思ってたのにシビュラのほうが朱ちゃんを受け入れなかったので崩壊するんだろうけど……
鏡になる構図によって響き合うファフナー、ミニチュアを用意して視聴者を巻き込む冲方サイコパス、話がうまい……
虚淵サイコパスはこの点は鏡の構図だよなと思う
完璧best(という建前)なシビュラシステム、間違ってるかもしれないし完璧じゃないけど「まだマシ」を選択する自由民主主義
サイコパスはディストピアだからこそパッと見(一般市民から見て)完全な理想郷であって、PP3の世界は「この国はどうしちまったんだ?」と市民が言ってしまうあたり理想郷としての機能は崩壊しかかっているのかもしれない
あるいは「理想」なんて100年続かねーんだという話かな 人間はいつだって永遠に完璧にならない、だからbestではなくmore betterを選ぶ方が巨大な失敗が少ない(それこそがよりマシな選択をしていることにほかならないんだけど)
私は人間が永遠に完全完璧なら独裁政治が最高に幸せになれる方法だと思うんだよね
基本的にすべての政治は「常に完全に完璧」という状態なら最高に幸せだし、民主制より共産政治のほうがいいかもしれない いいとおもう ぶっちゃけ自由市場主義は格差の再生産をするという前提のシステムだし
でも「常に完全に完璧」が絶対ありえんというのを有史以来積み重ねて「何かあった時の代替わり・自浄システム」が一番上手くいく、というだけで選択されているのが自由民主主義(自由主義と民主主義のシナジーが一番旨いという解釈)だと思っているので、私は「常に完全に完璧」な社会システムとしてのシビュラシステムが作るディストピアがユートピアになるのを待ってるんだよ……
朱ちゃんはその未来すら受け入れると思ってたのにシビュラのほうが朱ちゃんを受け入れなかったので崩壊するんだろうけど……
#サイコパス 3話、「ドミネーターが執行しろって言ってんだから殺していいじゃん」という廿六木さん、「それを決めるのは人間だ、だってドミネーターには引き金がついている」っていう灼くん でもシビュラシステムは人間なんだよなーーー!!!!
拡大した個人または集合した複数は俺たちを統治するに足る存在なのか?って話でしょ いや2期からは違うんだけど
ゲーッていうか今ようやく分かったんだけど「システムに支配されていると思っている人間達の人間ごっこ遊びを上から眺める遊び」なわけこれ!?
そうだよなbetして遊んでる人達がいるんだからそりゃそうだよ……エグいな……
おかげさまでお炯さんと廿六木さんの『魂』のわかりあいが見事にごっこあそびですよ……人情ごっこは楽しいなあ!うわーん
拡大した個人または集合した複数は俺たちを統治するに足る存在なのか?って話でしょ いや2期からは違うんだけど
ゲーッていうか今ようやく分かったんだけど「システムに支配されていると思っている人間達の人間ごっこ遊びを上から眺める遊び」なわけこれ!?
そうだよなbetして遊んでる人達がいるんだからそりゃそうだよ……エグいな……
おかげさまでお炯さんと廿六木さんの『魂』のわかりあいが見事にごっこあそびですよ……人情ごっこは楽しいなあ!うわーん
てゆーかあれだな?シビュラシステムのキャッチコピー「魂を数値化するシステム」って別に「正しい人間とは何か」を模索するシステムじゃなくて「相対的に《正義》《悪》と判断されるとはどういうことか」(だからクローズドな基準ではなくオープンな基準によって判断することに価値がある、という世界を私たちは選択している)という現代社会賛歌だと思っているから解釈できなくなるんだよなコレ?
#サイコパス
絶対評価だと思っていたシビュラシステム、コンピュータではなく脳みそユニットだった生理的嫌悪に置き換えてはいるが要は「クローズドな空間で相対的に評価される」のはヤバいという話で(しかもオープン情報は虚偽なので最悪)、どうせ人間に相対評価されるならオープンな場所でやったほうがまだマシ(more better)という民主主義の反映であって、
キモキモ脳みそユニットは悪!真相を暴け!という話ではないのでアンコールワットで朱ちゃんはシビュラシステムを求める社会を肯定するんだが
まあ朱ちゃんの生き方は基本「最大多数の最大幸福」に従うので「多数決で(個人としては受け入れ難い)決定」についてはマジョリティに従うのだ
2期以降のサイコパスはやっぱり正義VS犯罪なんだよな……これらは絶対評価なんだよな……
#サイコパス
絶対評価だと思っていたシビュラシステム、コンピュータではなく脳みそユニットだった生理的嫌悪に置き換えてはいるが要は「クローズドな空間で相対的に評価される」のはヤバいという話で(しかもオープン情報は虚偽なので最悪)、どうせ人間に相対評価されるならオープンな場所でやったほうがまだマシ(more better)という民主主義の反映であって、
キモキモ脳みそユニットは悪!真相を暴け!という話ではないのでアンコールワットで朱ちゃんはシビュラシステムを求める社会を肯定するんだが
まあ朱ちゃんの生き方は基本「最大多数の最大幸福」に従うので「多数決で(個人としては受け入れ難い)決定」についてはマジョリティに従うのだ
2期以降のサイコパスはやっぱり正義VS犯罪なんだよな……これらは絶対評価なんだよな……
#サイコパス 3期見てる 二話まで見た
虚淵サイコパス、「法治主義と社会システム理論と民主主義の悪魔合体!う〜ん最悪!最悪の民主主義で生きる人間!人間は人間!」をやりたいんだと思ってたけど、冲方サイコパスは「犯罪と人間、人間の悪意って何?」みたいな話なので時々1期キャラの解釈ができなくてビビる、いや朱ちゃんだよ
なんかそんなフワッと「一体みんな何を信じるんだろうね?」みたいなこと言うのか?言うのか……朱ちゃんも私の知らん人生歩んどるしな
1期からの流れとして2期からずっと「罪の分散、責任・原因を分割した時、誰が犯人になるのか?」みたいな話をしているんだが、1期の流れは「罪の分散」としての黒幕・槙島さんじゃなくて、「個人の内側にある正義が世界の正義と対立する謎」だと思っているので、2期以降はもう私の領分でもないんだよな……
いや罪の分散=正義の分散(一般化された正義としてのシビュラシステム)の比較なんだろうけど
2話、
マッチョのトランプみたいなの出てくるし……
アイドルのヒラリーみたいなの出てくるし……
ファフナーの時にめちゃくちゃ言ったけど冲方脚本、何をモデルにしてるかめちゃくちゃわかりやすくないですか
犯罪史には明るくないのでなー、全然わからんが多分なんかあるんだろうな……
虚淵サイコパス、「法治主義と社会システム理論と民主主義の悪魔合体!う〜ん最悪!最悪の民主主義で生きる人間!人間は人間!」をやりたいんだと思ってたけど、冲方サイコパスは「犯罪と人間、人間の悪意って何?」みたいな話なので時々1期キャラの解釈ができなくてビビる、いや朱ちゃんだよ
なんかそんなフワッと「一体みんな何を信じるんだろうね?」みたいなこと言うのか?言うのか……朱ちゃんも私の知らん人生歩んどるしな
1期からの流れとして2期からずっと「罪の分散、責任・原因を分割した時、誰が犯人になるのか?」みたいな話をしているんだが、1期の流れは「罪の分散」としての黒幕・槙島さんじゃなくて、「個人の内側にある正義が世界の正義と対立する謎」だと思っているので、2期以降はもう私の領分でもないんだよな……
いや罪の分散=正義の分散(一般化された正義としてのシビュラシステム)の比較なんだろうけど
2話、
マッチョのトランプみたいなの出てくるし……
アイドルのヒラリーみたいなの出てくるし……
ファフナーの時にめちゃくちゃ言ったけど冲方脚本、何をモデルにしてるかめちゃくちゃわかりやすくないですか
犯罪史には明るくないのでなー、全然わからんが多分なんかあるんだろうな……
逃げ上手の若君、やばない? 最終ページ宗教画じゃん 顔が可愛い はい
可愛い王子様が全てを失ってインチキ魔術師にひっかかって旅するのめちゃくちゃファンタジーだしサイコーなんだわな 「死んだらどうする」の顔 帝王の微笑み 絶対好きなんだよな……#WJ
可愛い王子様が全てを失ってインチキ魔術師にひっかかって旅するのめちゃくちゃファンタジーだしサイコーなんだわな 「死んだらどうする」の顔 帝王の微笑み 絶対好きなんだよな……#WJ
#ドクターストーン アニメはストーンワールドのアダムとイヴが3度目の出会いを果たしたところまで見たんですが…………………………………………………
千空「ハイハイ純情高校生やってやっからよww」みたいなノリなのに大樹に対してはやっぱりそういう反応するの純情高校生なんだよな〜〜!!!!
いや色恋方面に興味が無いだけで人情が無いわけでないんだが(大嘘つきは地獄に落ちるのを理解してるので)
でもなんかこう浅桐さん(ワヒロ)みたいに他人に積極的にサプライズを与えに行く人でもないので人情シーンで人情揺れ動かされる千空見ると「高校生〜〜!!!」ってなるな(もう作中は高校卒業してる歳では?)
千空「ハイハイ純情高校生やってやっからよww」みたいなノリなのに大樹に対してはやっぱりそういう反応するの純情高校生なんだよな〜〜!!!!
いや色恋方面に興味が無いだけで人情が無いわけでないんだが(大嘘つきは地獄に落ちるのを理解してるので)
でもなんかこう浅桐さん(ワヒロ)みたいに他人に積極的にサプライズを与えに行く人でもないので人情シーンで人情揺れ動かされる千空見ると「高校生〜〜!!!」ってなるな(もう作中は高校卒業してる歳では?)
クロムたんが今週もかわいい #ドクターストーン
ロードマップ作ったり科学使い、科学者として着実にスキルアップしながら原点の「なぜ?なに?」を忘れない(これも科学者の重要なスキルなのだが)クロムたんはすごい、この瞬間だけでも千空・ゼノを凌駕する着眼点とひらめきを見せるクロムたんはすごい、そして「着実に成長し師を越えようとする」少年という存在を感じるたび「クロムたんッッ!!!!カワイイッッッ!!!!」になってしまう
ロードマップ作ったり科学使い、科学者として着実にスキルアップしながら原点の「なぜ?なに?」を忘れない(これも科学者の重要なスキルなのだが)クロムたんはすごい、この瞬間だけでも千空・ゼノを凌駕する着眼点とひらめきを見せるクロムたんはすごい、そして「着実に成長し師を越えようとする」少年という存在を感じるたび「クロムたんッッ!!!!カワイイッッッ!!!!」になってしまう
「これからいくら社会の暗闇で戦ってもレゴシ先輩の負担になるだけです」聞いてるかマットマードック!!!!
#BEASTARS
#BEASTARS