2023年4月22日
2023/04/22
Kindleでマンガ6冊買ったらKindle購入報告とクレカの仕様速報が交互に来てメールボックスがががが
2023年4月21日
2023/04/21
アクアレーベルユーザーなのでこないだ新調したばかりなのだが、期間限定レモン味が出ると聞いてめちゃくちゃ欲しくなってる
ウワーッ絶対今持ってるの期間限定レモン味発売中のうちに使い切らない
2023/04/21
スパムのIPブロックするっていって100万年経ったし作りかけのスキンはいつまで経っても完成しねーし今週は気温の上昇に体がついていけなくてなんも進んでないし週末はこたつを片付けたいしなんも出来てないままやりたいことだけ溜まってく
とりあえず寝たい……(そんなんだから溜まるのでは……)
2023年4月19日
2023/04/19
春はあけぼの 今日は無理ぽよ 洗濯物は明日するわよ
2023年4月18日
2023/04/18
定時退社デー時間無駄に使いがち
2023/04/18
ハロー!私モズ!カルピスの原液は目安量の2倍入れるし、牛乳パックを逆側から開けちゃうチャーミングな女の子!
ぐぬぬぬぬぬぬぬぬ(さっきの出来事)
2023/04/18
公式アカウントNostrで運営しちゃダメ?そっか………
2023/04/18
日本語.jp、1300円くらいなんだ…安いな…………
2023年4月17日
2023/04/17
4月も中旬をすぎ、ゴールデンウィークの準備しよるのありえんかろ
2023/04/17
Twitterの●周年を祝えというシステムからの通知、通知に従いツイートを投稿しても通知バッジが消えない。どうしたら既読になるんだ。カスがよ。
2023/04/17
ファビコンがきいてなさそう
元々適当だし………。
イマイチ画像の指定パスの基準がよくわからないので、今度から相対パスで書く時はパス用の独自タグ仕込もう……。
JavaScript系まとめたフォルダ作ったので、とりあえず自分用のスキンはそこにファビコンも突っ込んで対応
配布スキン、次のバージョン待って改修するか。
2023年4月16日
2023/04/16
動作確認環境としてローカルでサーバー建ててたらIPアドレスで別端末でも見れるよ!というのを知ってめちゃくちゃ捗る〜♪
これまで本番サーバにテスト用のフォルダ作ってそこにアップロードしてたので……めちゃ楽
2023/04/16
「BORUTO」3月末で第一部最終回、第二部の製作も決定 9月に「NARUTO」新作アニメ放送も : ニュース - アニメハック
anime.eiga.com/news/...
びっびびびびらせんな 面白くなってきた=最終回の図式はジャンプあるあるなのやめろ!!!!ウワーーーーッッ
ほな二部はBORUTO疾風伝ということで……
2023/04/16
#BORUTO 打ち切りみたいなエンドするな しないよな?あと100年やれ
2023/04/16
2023/04/16
flexよりgridのほうが好きかも
2023/04/16
色設定せっかくカスタムプロパティ使ってるのにめちゃめちゃあほなことしてる気がする
:root{
--h:0;
--s:100%;
--l:100%;
}で.hoge{color:hsl(var(--h),var(--s),var(--l));}で書くんなら
継承するのでカスタムプロパティだけ変更すればいい(輝度を下げたいなら.hoge{--l:80%;}とだけ書けばいいみたいな)やり方をよく見るんだけど
hsl中にcalc使えるの便利すぎて.hoge{color:hsl(var(--h),var(--s),calc(var(--l) -
20%));}にしちゃう
絵描くときにhslで考えませんか!?
光の・色の三原色がみたいなこと考えたことないし(理屈ではわかるんだけど!)
「ここで輝度をちょっと下げて彩度をあげて…」みたいなこと考えてたらやっぱりhslでcalcが脳直なんだわ
2023年4月15日
2023/04/15
インターネット「position: fixed;が効かないことはありえません」
私「実際聞かないんだが?!?!」
vivaldiスーパーリロード「ミ゜」
Edge「なっとるで(正常)」
私「アーーーーーーッッッ!!!」
vivaldiプライベート窓「なっとるで(正常)」
私「アーーーーーーッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
2023/04/15
position: fixed;が動くんですが 何
2023/04/15
てがろぐの[[INCLUDE:ファイル名]]を使ってモーダルとかコード用のスプリクトとか一発で差し込めるようにした。
あと[[PATH:CGIDIR]]で相対パスを差し込めればいいんだけど、ローカルでやろうとするとうまくいかない。
よくわかんないんだけど、スプリクトってcgiが存在するディレクトリが基準なのに、cssのパスはスキンのある位置が基準なの、わかるんだけどわかんない。ルートディレクトリから指定すればいいんだけどローカルと本番で階層が違う(これは私が悪いんだけど…)何かしらでルートディレクトリからの相対的な位置を操作する系の何かがあったと思うんだけど、何だったかわかんない。
やりゃあとが楽なのはわかるんだけど…。うう